8020運動をご存じですか
こんにちは。
本八幡駅の歯医者【本八幡TKN7歯科クリニック】です。
みなさんは「8020運動」という言葉を聞いたことがありますか?
8020運動(はちまるにいまるうんどう)とは、80歳になっても20本以上の自分の歯を保とうという目標を掲げた日本の健康運動です。これは、1990年に厚生労働省と日本歯科医師会が共同で推進を始めたものであり、歯の健康が全身の健康に密接に関係しているという認識に基づいています。
8020運動の意義
この運動の背景には、歯の健康が生活の質に大きく影響を与えるという事実があります。歯が健康であると、食事を楽しむことができ、栄養の摂取がスムーズに行えるため、全身の健康状態も良好に保たれます。逆に、歯を失うことによって、食事が困難になり、栄養不足や消化不良を引き起こすリスクが高まります。
8020運動の取り組み
- 予防歯科の推進 定期的な歯科検診を受けることは、歯の健康を保つための基本です。早期の段階で虫歯や歯周病を発見し、適切な治療を受けることが大切です。
- 正しい歯磨きの習慣 毎日の歯磨きは、歯の健康維持に欠かせません。当院では正しいブラッシング方法をお伝えしています。また、フロスや歯間ブラシのも患者様に合わせたサイズの選び方や使い方をご紹介しています。
- バランスの取れた食生活 健康な歯を保つためには、バランスの取れた食事が必要です。特にカルシウムやビタミンDを豊富に含む食品は、歯の強化に役立ちます。また、過度な砂糖の摂取を控えることも重要です。
- 禁煙と適度な飲酒 喫煙は歯周病のリスクを高めるため、禁煙が推奨されます。また、過度な飲酒も口腔内の健康に悪影響を及ぼすため、適量に留めることが大切です。
8020運動は、単なる歯の健康を維持するための運動ではなく、全身の健康と生活の質を高めるための重要な取り組みです。ぜひ当院で定期検診を受け、ご自身の歯の状態を今一度確認してみませんか?